成約済み
管理費 | 修繕積立金 | その他 |
---|---|---|
11,360 円 | 6,800 円 | 0 円 |
住宅ローン試算と毎月返済額
物件価格の3,499万円を、金利0.675%、借入期間35年で借入したとすると
毎月返済額000,000円となります。
※借入条件は、金融機関によって異なります。
※参考数値ですので、上記の条件を保証するものではありません。
10年後のローン残高
0,000万円となります。
たとえば10年後…
仮に売却するとしたらいくらで売れると思いますか?
ゼロアパはこのような考え方も大切にしています。
※借入れ条件に変更がないことが前提です。
まずは、ゼロアパ(青山物産)と、ゆるくつながりませんか?是非フォローしてみてください!
■インスタ(町・レトロ建築など投稿します)
www.instagram.com/aoyamabussan/
■FB(上に同じ)
www.facebook.com/aoyamabussan/
■いいマンション(いいマンション・本の紹介です)
www.zeroapa-vintage.com/
■ゼロアパジャーナル(知識武装をあなたに)
www.zeroapa.com/journal/
-------------
三軒茶屋でお酒を呑むことが多く、三茶の夜をよく歩きます。
一軒目はイタリアン、二軒目でバー、三軒目はコーヒーというルート。
はしごするのが楽しい街、三茶。渋谷駅から急行なら一駅。各駅でも2つ目(池尻大橋→三軒茶屋)。
私鉄ばかりで実はJRが通っていない世田谷区ですが、交差する国道246と世田谷通りには使い勝手の良いバス便が数多くあって便利なこと請け合いです。
三茶は歴史も興味深く江戸時代、信楽、角屋、田中屋の三軒の茶屋が並んでたことから名付けられ、田中屋は子孫が陶器屋として今も店があります。戦後の闇市の名残の通称「三角地帯」。吉祥寺や下北沢にも闇市の名残のエリアがありますが、令和の時代に連綿と受け継がれている独自の世界に心惹かれます。飲食店が建ち並ぶすずらん通り辺りも、どことなくレトロでワクワクしてしまします。
もちろん飲食店だけでなく、多種多様の商店があるのでスムーズな日常生活を期待できるでしょう。
物件は246を歩くこと6分。
茶色いタイル張りの12階建てのマンションが今回ご紹介の物件。
1Fにはカフェのようなバルのようなお店も。
共用部分は内廊下設計で、レトロ感はあるもののしっかり管理されている様子。2017年に外壁補修など大規模修繕を行っています。旧耐震基準の昭和53年に建てられたマンションですが、新耐震の耐震基準に適合しているのも安心感がありますね。
お部屋は最上階の東南向き、フルリノベーション済みです。
嫌味のない内装で、景色が抜けていて気持ちの良いバルコニーからは辺りを一望できます。首都高の音は多少あるものの、これは個人個人異なる感じ方ですので現地で確認してみてください。
37.55平米とコンパクトなお部屋ですが、廊下部分がほとんどありませんので、11.3帖LDKに4.7帖の寝室と、居住スペースはしっかりと確保されていました。
単身者の方にもおススメのお部屋です。
ゼロアパをご覧いただきありがとうございます。 物件を探してみたけどピンとこない方は多いはず。
資金計画やローン、マンションの寿命・耐震のことなど。そんな時は、直接お話しもできますので、下記の無料相談室からお問い合わせください。
- 築年月
- 昭和53(1978)年9月
- 専有面積
- -
- 土地権利
- 所有権
- 構造
- SRC造
- 所在階
- -
- 総戸数
- 72戸
- 施工会社
- 清水建設・北新建設
- 分譲会社
- アサヒ都市開発
- 管理会社
- 日本ハウズイング
- 現況
- 空室
- 引渡し時期
- 相談
- 取引形態
- 媒介
- 特記事項
- 外部所有者は特別管理費として月額1,000円
所在地&アクセス
住所 | 世田谷区太子堂2-1-1 |
---|---|
交通 | 田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩6分 |