成約済み
管理費 | 修繕積立金 | その他 |
---|---|---|
11,360 円 | 8,970 円 | 0 円 |
住宅ローン試算と毎月返済額
物件価格の4,280万円を、金利0.875%、借入期間35年で借入したとすると
毎月返済額000,000円となります。
※借入条件は、金融機関によって異なります。
※参考数値ですので、上記の条件を保証するものではありません。
10年後のローン残高
0,000万円となります。
たとえば10年後…
仮に売却するとしたらいくらで売れると思いますか?
ゼロアパはこのような考え方も大切にしています。
※借入れ条件に変更がないことが前提です。
-------------
まずは、ゼロアパ(青山物産)と、ゆるくつながりませんか?是非フォローしてみてください!
■インスタ(町・レトロ建築など投稿します)
www.instagram.com/aoyamabussan/
■FB(上に同じ)
www.facebook.com/aoyamabussan/
■いいマンション(いいマンション・本の紹介です)
www.zeroapa-vintage.com/
■ゼロアパジャーナル(知識武装をあなたに)
www.zeroapa.com/journal/
-------------
田園都市線の三軒茶屋駅から歩いて9分、人気エリアのリノベーション物件を取材してきました。
昭和46年築、10階建ての2階部分、51㎡1LDKの間取り。
この物件のポイントは、自主管理です。自主管理とは、マンションの会計業務や管理人の雇用、定期清掃、修繕などの管理業務を法人に依頼せず、居住者で行っているマンションのことです。
「マンションの寿命=管理」と言われるくらい、管理状況は物件を選ぶうえで重要なポイント。
それを居住者自身で行うわけですから、通常管理状態が悪いマンションが多く、自主管理というだけで、ご紹介するのやめる場合がほとんどです。
ただ良い自主管理もあって、居住者で良い管理が出来るのであれば、管理会社に支払う報酬分、管理費や修繕積立金を下げることや、余剰資金で修繕ではなく、エントランス回収など、バリューアップを行う選択肢を持つことができます。
ご紹介の物件は、おそらく後者です。2019年の大規模修繕で、給水システムの改善や耐震補強を行っており、意識の高さが伺えますし、総戸数100戸での自主管理という事は、マンション内に建築関係に詳しい方がいるのではと想像出来ます。
ご紹介のお部屋も、管理費と修繕費の合計が約2万円と築年数の割に低いですし、2021年5月末時点でマンション全体の積立金総額が約4,200万円あるそうです。大きな工事が終わった後に、これだけ貯まっているのは安心できますね。
もちろん表面的な情報だけでの判断なので、調査は必要ですが、今後も良い管理状態が続くマンションだと思います。
※ペット可
ゼロアパをご覧いただきありがとうございます。 物件を探してみたけどピンとこない方は多いはず。資金計画やローン、マンションの寿命・耐震のことなど。そんな時は、直接お話しもできますので、下記の無料相談室からお問い合わせください。
- 築年月
- 昭和46年1月
- 専有面積
- -
- 土地権利
- 所有権
- 構造
- SRC造
- 所在階
- -
- 総戸数
- 100戸
- 施工会社
- 長谷川工務店
- 分譲会社
- 長谷川工務店
- 管理会社
- 自主管理
- 現況
- 空室
- 引渡し時期
- 相談
- 取引形態
- 媒介
- 特記事項
- ペット可(細則有)/2019年耐震補強工事済
所在地&アクセス
住所 | 世田谷区三軒茶屋2-48-3 |
---|---|
交通 | 田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩9分 世田谷線「若林駅」徒歩9分 世田谷線「西太子堂駅」徒歩10分 |