団体信用生命保険とは? 団信の種類と生命保険の見直し方法

住宅ローンを利用する際に、借り入れの条件として加入することが多い団体信用生命保険。そもそも団体信用生命保険とはどのような保険なのか、どんな種類があるのかをご存知でしょうか。さらに、団体信用生命保険に加入する際は一般の生命保険の内容を見直すチャンスでもあります。ここでは、団体信用生命保険について知っておくべきポイントについてお伝えします。

団体信用生命保険とは?

住宅ローンを借り入れる際、フラット35などを除いてほとんどのケースで借り入れの条件の一つとなっているのが団体信用生命保険の加入です。

団体信用生命保険とは、住宅ローンの契約者が死亡または所定の高度障害状態になったとき、以後のローンの残債を保険会社が本人に代わり金融機関に返済するという保険です。ローン契約者に万が一のことが起こった場合、保険会社によって保険金が支払われるため契約者または残された家族による住宅ローンの返済は不要となります。いわば住宅ローン専用の生命保険の一種ともいうことができ、しばしば「団信」と略されます。

団体信用生命保険の支払いは明確な保険料という形を取らず、金利に含まれているケースがほとんどです。そのため保険に加入しているという自覚がない人もいらっしゃいます。

団体信用生命保険の種類と特徴

団体信用生命保険にはいくつか種類があります。以下、代表的なものを特徴とともにご紹介します。

団体信用生命保険(特約なし)付き住宅ローン

通常の特約を付けない団体信用生命保険です。ローン契約者が「死亡または高度障害状態」になったときに、保険会社によって残された住宅ローンが完済されます。

高度障害状態とは病気や怪我によって身体機能が重度に低下している状態です。具体的には視力や言語機能を永久に失ったり、寝たきり状態になったり、手足(2本以上)を動かすことが困難な状態になった場合が含まれます。

がん保障特約付き住宅ローン

上記に加えて、がんと診断されたら残された住宅ローンが完済されます。脳・神経、消化器、肝臓・胆のう・膵臓など対象となるガンの種類や、期間について規定されているので確認しておきましょう。保証の対象となるガンが完治した場合でも住宅ローン残高が返済前の状態に戻ることはないというのが一般的です。金利の上乗せは年0.1%~0.2%程度のケースが多いでしょう。

3大疾病保障特約付き住宅ローン

3大疾病とは、がん、脳卒中、急性心筋梗塞のことです。死亡または高度障害状態に加えて、これらの病気によって所定の状態になったときも残された住宅ローンが完済されます。「所定の状態」は金融機関によって異なります。金利の上乗せは年0.2%~0.3%程度プラスのケースが多いでしょう。

8大疾病保障特約付き住宅ローン

8大疾病とは、がん、脳卒中、急性心筋梗塞に、5疾患と呼ばれる糖尿病、高血圧性疾患、肝硬変、慢性膵炎、慢性腎臓病を加えたものです。これら8大疾病によって所定の状態になった場合も残された住宅ローンが完済されます。金利の上乗せは年0.3%程度のケースが多いでしょう。

団体信用生命保険を契約するときの注意点

団体信用生命保険は生命保険の一種なので、加入の際は健康状態を告知する必要があります。一般の生命保険と比べると告知の項目は少ないものの、健康状態に問題があれば団体信用生命保険に加入できないことがあります。その場合、住宅ローンの借り入れができない可能性があるので注意が必要です。ただし、救済措置として、引受条件が緩やかな「ワイド団信」を利用する方法も残されています。

また、高度障害状態として認められない病気や怪我、特約を付けたとしても3大疾病や8大疾病に該当しない病気などによって長期に仕事ができない状態になった場合は、団体信用生命保険は適用されません。この保険が万能ではないことも理解しておきましょう。

団体信用生命保険契約時は生命保険を見直すチャンス!

もともと一般的な生命保険に加入している場合は、保障内容が重なっているかもしれません。具体的には、一般の生命保険の必要保障額の中に住居費が含まれている可能性があります。万一のときにより多くの補償を得るという考え方もありますが、団体信用生命保険によって住宅ローンの完済が行われるのであれば、毎月支払っているその分の保険料は削ってもいいことになります。

保険料の支払い負担を減らしたい場合は、生命保険の内容を見直してみましょう。どんな保険に入っているかにもよりますが、保険料を月額1万円程度削減できる可能性もあります。

住宅ローンと密接な関係がある団体信用生命保険は、多くの人が加入する、あるいはすでに加入している可能性の高い生命保険です。団体信用生命保険の加入の有無によって、一般の生命保険の契約内容も見直すべきかもしれません。今後、住宅ローンを利用する予定がある人、すでに住宅ローンを利用している人は、団体信用生命保険について改めてよく確認してみることをおすすめします。

中古マンションに興味がある方はこちら

関連記事

おすすめ記事

  1. 不動産業界に携わって約12年、たくさんのお客様にお会いし、お手伝いをさせて頂きました。 売買・…
  2. 自宅の売却をするにあたって、まずどうすれば良いのか分からないという方もいらっしゃると思います。大まか…
  3. 「あなたの家を買いたい方がいらっしゃいます。」ご自宅に、そんなDMが届いたことはありませんか。 …
  4. 多くの方々から質問を頂く、耐震についてお話したいと思います。 既に耐震診断を実施済みのマンショ…
  5. 中古マンションを購入される方々から様々な質問をいただきます。中でも築年数の古い物件の場合は「マンショ…

話題をチェック

  1. 2019-12-6

    10年前にマンション購入 売却損益分岐点

    先日、10年程前にマンションの購入をお手伝いした方から連絡を頂き、買換えのための売却と購入のお手伝い…
  2. 2019-12-14

    賃貸か持ち家か 人口減少で購入はリスクが高い!?

    これからの日本は人口がどんどん減っていく傾向に。物件も余剰気味で、価格が下がるはずだから、今、家を買…
  3. 2021-6-1

    売却で損をしない為の3つのポイント

    自宅の売却をするにあたって、まずどうすれば良いのか分からないという方もいらっしゃると思います。大まか…
中古マンション購入+リノベーションはじめの一歩は知識が豊富なファイナンシャルプランナー探し
ページ上部へ戻る

相談
無料

中古物件購入のお悩みを解決!!

オンライン個別相談会